【海外でヘアアイロンは使える?】変圧器を使用しても故障してしまうケースも…

シンガポールの生活情報
この記事は約3分で読めます。

シンガポールに住んでいるやまちゃんです。

海外旅行や留学でお出かけするときに、必需品なヘアアイロン。

海外対応ではないヘアアイロンを海外で使用してみた体験をご紹介します。

海外ではコンセントから流れている電圧とプラグの種類が日本とは違う

現地使用プラグと電圧は旅行や留学前に確認しておきましょう!

ヨドバシ.com - 世界の電源事情一覧 必要な機器が一目で分かる!国別電圧、使用プラグ一覧

日本のコンセント

Aタイプで100Vが供給されてます。

海外の電圧から比較すると弱い電圧と言えます。

渡航前に持参する電化製品の電圧を確認しておこう!

100-240V対応の電化製品は、変圧器がなくても海外で使うことができます。旅行に持っていく電化製品の電圧を確認し、100Vとしか記載がないものがある場合は変圧器を購入しましょう。

https://www.kamometour.co.jp/
海外旅行に変圧器は必要?変換プラグはマルチタイプがおすすめ | かもめツアー
海外では日本の電化製品をそのまま使うことができないため、変換プラグや変圧器が必要になります。変換プラグがなければコンセントが使えませんし、変圧器がないと電化製品が壊れてしまう可能性があるので注意が必要です。今回は海外旅行で必要な変換プラグと変圧器についてご紹介します。

海外で変圧非対応のヘアアイロンを使用した場合どうなる?

海外では変圧が違うことで電化製品をコンセントに接続するだけで、故障などの原因になってしまいます。

ですが、お金がなかったりめんどくさかったりして、変換プラグは用意したけど変圧器を用意しないという人も少なくないのではないでしょうか。

私も海外旅行に行っていた時はそうでした。ですが、長期間の滞在をすることがあり変圧器の購入を社会人になってからしました。

使用していたヘアアイロン

テスコムヘアアイロン

電源:AC100V 50/60Hz

消費電力:0-700W

変圧器使用せず海外でヘアアイロンを使用

学生時代海外旅行などコンセントのプラグの変圧器のみで出かけていました。

案の定、変圧されていないので旅行3日目くらいになんだか電源が入りづらくなりました。

コンセントをさしても反応しなくなってしまい、日本に帰国後もトライしてみましたがそのヘアアイロンは一切使用することができなくなりました。

変圧器を使用して海外でヘアアイロンを使用

変圧器を使用して海外電圧対応のアイロンを使用してみました。

2日目までは問題なく使用することができました。

ですが、3日目から異変が発生し始めました。

ヘアアイロンの取っ手が熱くて握れない!

結論、使用することはできはしますが、取ってが持てないほど熱くなってしまい危険なため使用停止しました。

変圧器を使用したところで100V(日本の電圧のみ対応の)ヘアアイロンの使用は難しいと感じました。


壊れてほしくなく海外非対応のヘアアイロンを海外に持参しようと考えている人には使用をお勧めできません。

海外対応のヘアアイロンの購入か、使い捨てでもいいと思えるヘアアイロンの持参をおすすめします!

タイトルとURLをコピーしました