シンガポールに駐在などで引越す人にとって好まれるコンドミニアムですが、日本の引越などと勝手が違くて想像しがたいですよね。というか、家具が備え付けでな大家さんによって付属している家具や家電が変わってくるなんてガチャでしかないですよね。
ほんとにどんな家具がついているかなどは運なので時には決定力が問われます。
この記事では、コンドミニアムについていた家電や家具、また、交渉で得た家電を説明しています。
また、日本から持参してよかった家電も一緒に説明していきます!
コンドミニアムって何?
コンドミニアムとは、キッチンや洗濯機など生活するための設備が備えられた宿泊施設のことです。客室はリビングとベッドルームがセパレートになったタイプが一般的で、キッチンや洗濯機なども完備されており、中長期ステイやグループ、ファミリーでの旅行に向いています。
https://hotelista.jp/

no furnitureなど家電・家具が付属していないコンドミニアムもあります。
コンドミニアムに最初からついていた家具


- 二つ扉冷蔵庫
- 乾燥機能付きドラム式洗濯機
- 二人掛けソファベッド
- IKEAのダイニングテーブル
- ダイニングチェア×3
- TV
- TV台
- クイーンベッド
- マットレス
- クローゼットの仕切り・ツッパリ・引き出し収納
- ベランダの箒・塵取り
- ベランダのごみ箱
- 水切り用ワイパー
- エアコン2台


交渉で追加したもの
- トースター
- 電気ケトル
- 電子レンジ
新しいものを交渉したければ購入を依頼する時にnewと伝える必要があるのですが、そこまでガツガツ行けずリクエストだけしました。
ですが、電気ケトルとトースターに関しては新品の物を購入していただけました。
電子レンジは古めでしたが、使うのに困るわけではなかったです。
筆者の家はTV台を今のテーブルに使うという荒業をしました。
シンガポール生活で持参してよかった家具一覧
日本の家電はやはり安くて質がいいと海外生活で痛感しました。
そして、日本の家電を購入するには2倍3倍の値段をしはらわなくてはならないため海外製の無名商品を購入するも、効果を実感できずということがありました。
変圧器を使用する予定のある人でしたら引越をする前に日本製の商品を購入することをおすすめします。
- 除湿器(空気清浄機)
- 布団クリーナー
- 食洗器
- クックフォーミー
除湿器
年中梅雨状態のような生活から快適な生活するには必需品な商品でした。
シンガポールやマレーシアなどでは加湿器と除湿器どちらが必要?
私は引越をする前にとても悩んだので実際にシンガポールに住んでみての乾燥ですが、断然除湿器が必要でした。
シンガポールの住居はコンドミニアムでもあまり密閉率は高くなく、スコールや外気に影響されすぐ室内でもムシムシしてしまいます。加湿な状態が続くことで虫やカビの発生を助長してしまうので、除湿することで適度な湿度を維持することをおすすめします。
クーラーを一年中使用しているのでクーラーの風によって乾燥してしまうのかと思っていたのですがそんなこと一切ありませんでした。
布団クリーナー

常に加湿状態のシンガポール布団も少しムワッとしていることがあります。湿度大好きなダニなどの発生も予防するためにも清潔を維持する必要があります。
そんな時に、布団クリーナーはとても活躍しています。
食洗器

コンドミニアムのシンクはとても狭かったため洗い物をするにも水が飛び散ってまぁ大変でした。
自炊を多くする日本人にとっての、小さなストレスを軽減するためにも食洗器はとても重要です!
クックフォーミー
こちらは料理する頻度にもよるかと思いますが、炊飯も圧力なべですることができておいしいお米を食べることができます。
また、時間のかかる料理も加圧によって時短でおいしい物が完成します!
炊飯に関しては8分でできる優れものです。(15分間蒸すと更においしくできます!)
シンガポールの電気コンロの火力はとても弱い
我が家のコンドミニアムだけかもしれませんが、電気コンロの火力がすこぶる弱く暖まるのにも時間がかかるし炒飯なんて作れたものではありません。
ですが、クックフォーミーはマニュアル調理という機能がありホットプレートのように火力を選べて調理することができます。火力も強く私はよくお世話になっています。
シンガポールの家賃は高い!1カ月で約2万円も家賃が上昇ねんてことも
2022年9月にシンガポールへ引っ越したやまちゃんです。
シンガポールの家賃の上昇はすごいもので、ほんとうに同じコンドミニアムでも1カ月経ったところ自分のコンドミニアムを確認してみると同じ間取りで低層の部屋で2万円も上昇していました。
現地で部屋探しをする際は、迷っていると取られてしまうので決断力が問われます。
価格は通常、需要の増加または供給の減少により上昇します。シンガポールの賃貸市場の場合、現在の賃貸料の上昇は、賃貸需要の増加と、新しい HDB アパートおよび住宅開発の供給の遅れが原因である可能性が最も高いと考えられます。
https://www.propertyguru.com.sg/

コンドミニアムの家賃はオークション?
我が家のコンドミニアムは築も10年程度でしたが、立地が良かったためほぼ即決しました。
ですが、プロパティグルなどに提示されている家賃は最低価格であり、家賃を大家に提示する際に借主は一度しか家賃を提示できないと不動産会社に説明を受けました。
そして、他に購入希望の人が後から出てきた場合に、私よりも高い家賃を大家に提示することで高い家賃を支払う人が契約することができるというルールがありました。そして、一度提示してしまうと再度家賃価格を上げて提示することはできないそうです。
我が家の場合は、propatyGruの提示価格ですんなり通ったので、脅しなのかもしれません?
以上シンガポールのコンドミニアムについている家具やあるとよかった家電をご説明しました。
海外生活の参考にしてみてください!