チケットはないけどF1を生で見てみたいという人は少なくないのではないでしょうか。
シンガポールのグランプリは市街地で行われるので会場が街ということで至るとこで簡単にアクセスすることができます。
この記事ではシンガポールF1観戦をしてみたいという人が無料で観戦できるスポットを紹介します!
シンガポールグランプル
2008年以降はF1世界選手権の1戦として、「マリーナベイ・ストリート・サーキット」で行われている。
https://ja.wikipedia
同コースは、他の多くの市街地サーキット同様に、その殆どを一般の道路を一時的に閉鎖して使用している。

観戦にはチケットが必要
レースを立ち見で観覧できるチケットや観覧席から座って観覧することも可能です。
入場券を持っていれば、シンガポールグランプリと同時に行っているアーティストのライブの参加も可能で。
日付が近づけば近づくほどチケットの値段が高くなるので早めの購入がおすすめです。
3日間で$498程度で購入できるチケットも発見できました。


チケットがなくても観戦できるスポット
お金がなかったので会場外から観戦してみました。
あまり混んでいないので、折り畳みの椅子やレジャーシートなどを持参している人も見かけました。
マリーナスクエア

やはり最終日の本レースの時間は人が多く人の間を縫ってみる必要がありますが、基本的に練習も含め3日間も日程があり長いので結構人の入れ替わりが早く景色よく楽しむことができます。
F1シーズンのマリーナスクエアへのアクセス方法

マリーナスクエアの最寄り駅
シティーホールかエスプラナーダなどのMRTからアクセスすることができます。
シティホールとエスプラナーダは地下道で接続しているので大会当日でも両駅へは地下道を歩いてアクセスすることが可能です。マリーナスクエアも地下道からあがることができます。
F1開催当日はMRTからの出口も関係者しかアクセスできなかったり行きたい場所にスムーズに通り抜けられないことがあります。

MRTのステーションからのアクセス方法を説明していきます!
MRTステーションからアクセスする際は駅から直結の地下道を通りエスカレーターで2階まであがることでアクセスすることができます。地下通路からひたすら南方向に南下していくことでテラスまでたどり着くことが可能です!



みえるのは一瞬ですが、どこでみてもその状況は同じです。もし、混んでいる場合は3階のテラスでも観戦することができます!
マリーナベイサンズやシンガポールのビル街などを見ることができ臨場感があります。
また、うっすらですがライブの音源もきくことができます!
そして、マックやケンタッキーなども同施設に入っているので、購入してテイクアウトでレースを観戦しながら食べてもよいのかもしれません!