【海外赴任や勤務をきっかけに結婚!】海外渡航前に結婚指輪・婚約指輪を免税でお得に手に入れる方法はあるのか?

海外帯同と結婚
この記事は約4分で読めます。

2022年の8月に海外赴任の夫に帯同したやまちゃんです。

今回は結婚に必須な指輪をどうにかこうにかお得に手に入れる方法を模索し、確認した免税や必要書類もろもろについて説明します!

免税とは

免税とは、外国人旅行者などの非居住者に対して「①特定の物品」を「②一定の方法」で販売する場合に限り消費税を免除する制度です。免税制度を利用したい外国人旅行者は、免税業者に指定されたお店で買い物する必要があります。お店の外に「Tax Free」や「免税」といった看板が出ているお店を探しましょう。

LIVE JAPAN
消費税、免税の仕組みを分かりやすく解説 - LIVE JAPAN
海外を旅行している時、「分かりづらいな」と思うのが税金の仕組みです。お店でお会計をする時に「あれ?ちょっと高いな」と感じることがあるとすれば、消費税が関係しているかもしれません。日本にも消費税があります。今回は、「買い物を終えてレジで金額を見たらビックリした」ということが起きない様に、日本の消費税について解説します。

2022年東京銀座の免税のブティックは休業している!

2023年5月更新:2023年には再開し始めており、店舗に問い合わせることをおすすめします。

銀座百貨店の二店舗ともに免税店は小スペースの化粧品しか販売しておらず、ジュエリーの店舗はほぼ撤退したということでした。

三越銀座 japan duty free Ginza

アクセサリー系ブティックは軒並み休業。化粧品コーナーは少しですがやっています。

ロッテ免税店銀座

スタッフの人の確認しましたが、再開のめどはないとのことでした。

ドラッグストアなどが少数営業しているのみでメーカーの化粧品は購入できない

各結婚指輪ブランドの免税事情

木目金屋の免税事情

免税対応は可能であるが、一時入国(入国スタンプあり)のパスポートがあれば免税は可能ということでした。

俄NIWAKAの免税事情

免税対応は可能であるが、一時入国(入国スタンプあり)のパスポートがあれば免税は可能ということでした。

ですが、購入した店舗でのみの受け渡しということで他店での受け渡しも不可であり、指輪が完成するのは一か月半要すため受け取りのために一時帰国することになります…

Tiffanyの免税事情

免税対応は可能であるが、一時入国(入国スタンプあり)のパスポートがあれば免税は可能ということでした。

BOUCHERONブシュロンの免税事情

免税対応は可能であるが、一時入国(入国スタンプあり)のパスポートがあれば免税は可能ということでした。

また、私が電話したのが伊勢丹内の店舗だったこともあり、伊勢丹での免税ルールも一緒にご説明していきます。

伊勢丹の免税ルール

ジュエリーショップで一度消費税を含めた金額を支払いそのあとに、伊勢丹の免税カウンターに向かいます。

そこで免税手続きを実施して、返金されるということでした!

伊勢丹で免税を受けるための持ち物

  • 海外居住許可書(ビザ)
  • 入国スタンプのあるパスポート

結論:海外在住ビザがあっても、海外在住を開始していないと免税での購入はできない

海外赴任前の免税適用は受けることができない!入国スタンプをもらって再入国の際に適用をうけるしかない!

または、Tiffanyやカルティエなど空港の免税店の来店予約と商品の取り置きをすることで免税の適用を受けることができるので、どうしても免税を受けたい場合は空港内免税店を利用!

空港の出国審査後の免税店で購入であれば、Tiffaniなどの購入も可能

どうしても免税で指輪を買いたい人にはこの方法がおすすめ

空港内の免税店に電話でほしい指輪とサイズを事前に伝えることで用意してくれるということなので、一度Tiffanyを訪れてみて試着などをしてほしい商品の情報を伝えることで免税でのほしい商品の購入ができます。

渡航前にやっておくとお得な結婚事

ゼクシィやはなゆめなどで、式場見学や指輪の下見などで商品券をもらうことができます!是非利用してみてください!


海外に引っ越しをする前に、お得に免税を利用して結婚指輪を購入する方法はありませんでした。

更にお得な情報がない継続して探してみます!

タイトルとURLをコピーしました