はなゆめ、ゼクシィ、マイナビウェディングの結婚式場・指輪キャンペーン系の見学やフェアは一人参加も適用になる?

海外帯同と結婚
この記事は約4分で読めます。

2022年5月時点

お金のかかる結婚式。できれば、お金を節約して結婚式を挙げたいですよね。

そんな時に、役立つのが結婚情報サイトでの式場見学に参加することでギフト券をもらえるサービスです。

hanayume、ゼクシィ、マイナビウェディングの大手三社のキャンペーンの結婚式の見学は一人でも参加は可能なの?そんな疑問が出たので各社に質問してみました!

結婚式場見学キャンペーンとは?

ハナユメ

2施設見学行くことで最大26,000円(専用デスクからの相談で+5,000円】

見学後、アンケートに回答
最大31,000円分電子マネーギフトプレゼントの対象に

ハナユメ
結婚式場探しは【ハナユメ】口コミ・割引満載の結婚式場情報サイト
ハナユメは、全ての花嫁の理想を叶える結婚式場探しサービスです。豊富な写真でカンタン検索、結婚式費用がお得になる「ハナユメ割」で、累計30万組以上の結婚式をお手伝い!全国6店舗で、結婚式の疑問をプロに無料相談も可能。結婚式場のランキングや口コミも多数掲載。

マイナビウェディング

最大16,000円

結婚式場探しならマイナビウエディング | ふたりらしい結婚式のための結婚式場情報満載
マイナビウエディングはマイナビの公式結婚式情報サイト。見積もりやプラン、先輩の体験談からあなたにピッタリの結婚式場が見つかります。結婚指輪・婚約指輪、1.5次会、リゾートウェディングの情報も。

来館後は、「予約した会場で相談した」とわかる「来館・相談時の写真」専用URLからアップロード♪

マイナビウェディング

ゼクシィ

3会場の見学で44,000円最大で受け取れます。

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ
ゼクシィはブライダルに関する情報が満載!ウエディングや二次会などの会場探しを始め、婚約指輪から新生活まで、ブライダルに関することは全部ゼクシィがお手伝い。いろんなウエディングや口コミも参考にして納得のいくウエディングを!

会場の写真と感想を指定のURLに送付して完了

キャンペーンの結婚式の見学は一人でも参加は対象になるのか?

ハナユメ

ハナユメは一人での参加はキャンペーンの対象?

こちらの質問に関しては、原則お二人での参加ということで説明のほうに書いてありました。

ですが、電話での質問をしました。返答としては、式場がそれを見学とカウントするかによって、キャンペーンの対象となるか決まるということでした。

式場に電話して確認をとる方が早いです。気になった式場からは事前にヒアリングの連絡が来るのでその際に質問してみましょう!

hanayumeデスクでの相談

デスクからを通しての予約では、5000円のギフト券がもらえます。

デスクを通さずともフェアの予約はできますが、貰えるものはもらっておきたいですね。

デスクの予約に関しては一人でも適用可能とのことでした!

デスクよりも先に式場予約をしてしまった。→予約した記録が残るため、一度予約確定してしまった式場はデスクでの再度予約は適用外になるとのこと。ですが、2訪問先目に関しては、デスクからの予約は可能とのご返答でした

デスクよりも先に式場予約をしてしまった。

予約した記録が残るため、一度予約確定してしまった式場はデスクでの再度予約は適用外になるとのこと。

2施設目までは、キャンペーンに一万円加算されていきます。2訪問先目に関しては、デスクからの予約は可能とのご返答でした!

マイナビウェディング

マイナビウェディングは一人での参加はキャンペーンの対象?

電話で問い合わせてみた!原則二人での参加が条件とのことでした。

ですが、事情がある場合での、一人での参加(海外赴任など)に関しては電話にて事情を説明した場合は考慮することは

可能ということでした!

キャンペーンの申込を済ました段階で一度電話での問い合わせをすることで、手続きしてくれますので電話してみましょう!

ゼクシィ

ゼクシィは一人での参加はキャンペーンの対象?

ゼクシィとしては式場が二人での訪問を1カウントにするかどうかは、式場やホテルの施設側に判断をゆだねているということでした。なので、ゼクシィ側で、特に規約はないということでした。

一人参加を断っている施設もあるということで、細かいことは施設に確認してくれということでした。

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ
ゼクシィはブライダルに関する情報が満載!ウエディングや二次会などの会場探しを始め、婚約指輪から新生活まで、ブライダルに関することは全部ゼクシィがお手伝い。いろんなウエディングや口コミも参考にして納得のいくウエディングを!

ハナユメとゼクシィは式場の判断で見学した扱いになるのか決まるようなので、仲介業者ではなく式場への確認が必須となります。

また、参加してみたけどキャンペーンの対象ではなく、時間を使ったのに商品券をもらえなかったということをさけるため事前に確認を怠らずしていきましょ!

お金がかかる結婚式を少しでもお得にできるように頑張りましょう!

タイトルとURLをコピーしました