[ワクチン接種2回目までを日本で摂取していて、3回目を国外で摂取]シンガポールのワクチン接種証明書の発行方法

シンガポールの生活情報
この記事は約5分で読めます。
yamachann
yamachann

シンガポールに住んでいる山ちゃんです。二回目までのワクチンを日本で摂取していて3回目をシンガポールで摂取しました。シンガポールでのワクチン接種証明書の発行方法を説明していきます!

二か国でワクチンを接種することで証明書などがどうなるのか?日本の入国時に無効など言われては困りますよね。

この記事ではシンガポールでのワクチン証明書の発行方法を説明していきます。日本の入国に向けて確実に有効な物を摂取する必要があるので参考にしてください。

シンガポールでのワクチン接種から予約はこちらの記事を参考にしてください。

シンガポール以外で受けたワクチン情報は自分でアップデートが必要

他国で摂取した内容をシンガポールの国に登録するためには自分でアップデートしに行く必要があります。

日本の入国時有効なワクチンの種類

ワクチンでも日本で採用されていない物があるので予約時は有効なワクチンを選択するようにしましょう。

ワクチン名主なメーカー
コミナティ(Comirnaty)筋注
コミナティ(Comirnaty)RTU筋注
ファイザー(Pfizer)
ビオンテック(BioNTech)
復星医薬(フォースン・ファーマ)
スパイクバックス(Spikevax)筋注モデルナ(Moderna)
バキスゼブリア(Vaxzevria)筋注アストラゼネカ(AstraZeneca)
コビシールド(Covishield)インド血清研究所
ジェコビデン(JCOVDEN)筋注ヤンセン(Janssen)
コバクシン(COVAXIN)バーラト・バイオテック (Bharat Biotech)
ヌバキソビッド(Nuvaxovid)筋注ノババックス(Novavax)
コボバックス(COVOVAX)インド血清研究所
Covilo
BBIBP-CorV
不活化新型コロナワクチン(ベロ細胞)
シノファーム・北京生物製品研究所
コロナバック (CoronaVac)
新型コロナワクチン(ベロ細胞)不活化
シノバック
コンビディシア(CONVIDECIA)カンシノ・バイオロジクス
引用:厚生労働省
【水際対策】日本政府が定めたワクチン
日本への入国には、書類の提出、入国後の隔離など検疫措置が必要です。ここでは水際対策における有効なワクチンについて紹介。空港検疫の事前手続きができる「ファストトラック」もご利用ください。

シンガポールの有効なワクチン接種証明書の発行方法

ワクチン接種からどれくらいで証明書を発行できる?

シンガポールでワクチンを接種して3時間以内にはVaccination Certificateの発行をすることができました。

また、COVID-19 Vaccination Reportに関しては接種後の待機時間には更新されて発行することができました。

Vaccination Certificate

ワクチン接種証明書はここから発行することができます。singpassの登録が必要です!

日本など他国で摂取したワクチンの経歴も一緒に記載されていました。

Notαrise
Outbound travellers from Singapore may use the Notarise portal to get their HealthCerts for travels.

①vaccination certificate

①メールアドレスを入力してワンタイムパスを取得し画面に入力する

③最新の接種データに更新されていることを確認して発行する証明を選択

④内容が間違いないか確認して登録してメールに証明書が送られてくるのを待ちます

ちなみに証明書には日本での摂取した分の内容もちゃんと反映されていました。

COVID-19 Vaccination Report

HealthDeclaration

singpassの登録が必要です!

日本など他国で摂取したワクチンの経歴も一緒に記載されていました。

FIN/NRICが記載されたシンガポール政府発行の公文書(IDカード、滞在許可などの提示により生年月日が確認できる場合に限る)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/border_vaccine.html
【水際対策】日本政府が定めたワクチン
日本への入国には、書類の提出、入国後の隔離など検疫措置が必要です。ここでは水際対策における有効なワクチンについて紹介。空港検疫の事前手続きができる「ファストトラック」もご利用ください。

healthhubにてsingpass経由で発行することができますが、QRコードがついていない物です。

①Covid-19recordsを選択

②シングパスのアプリ認証を経て、ワクチンの最近のデータが確認できる

③view moreで詳細のデータをみることができる

PDFのダウンロードもこの画面でできます。

ワクチン接種2回目までを日本で摂取していて、3回目を国外で摂取した場合の接種証明

証明書の発行は可能ですが、ご質問にある「2回目の国内での接種」の記録のみ記載された証明書が発行されます。海外で発行された証明書をお持ちの場合、それぞれ別々の証明書になります。ただし、この場合のように、別々の発行主体による証明書が全体として有効かどうかについては、提示する相手国の判断となります。外務省ホームページから発表している「海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域」は、日本で予防接種法に基づき2回の接種を受けた場合を示していますので注意が必要です。

https://www.digital.go.jp/policies/vaccinecert/faq_10/

2回目を日本で3回目をシンガポールで摂取した場合のワクチン接種証明書の発行方法を説明しました!

タイトルとURLをコピーしました