iphone2台持ちをしています。やまちゃんです。
海外用スマホから日本用スマホにLINEをお引越しする際に、同じOS間でもトーク履歴が14日間しか移行できませんでした。
トーク履歴のお引越しの際の最善の策を体験を含め説明していきます。
私のように、トーク履歴が消えて悲しい思いをしないように注意できるポイントをお伝えできればと思います。
iphone⇔iPhoneの同じOS間ではバックアップをすることでトーク履歴をすべて移行できる

アカウント移行+バックアップで引き継げる
トーク履歴
https://guide.line.me/ja/migration/

簡単引継ぎお引越しでは14日間のトーク履歴は基本的に引き継がれる

iPhone⇔iPhone、iPhone⇔androidどちらの場合でも簡単引継ぎ引っ越しでは14日間のトーク履歴は引き継がれます。
iPhone⇔iPhone間での全トーク履歴を映したい場合は、トーク履歴のバックアップを事前にして引っ越しをする必要があります。
公式サイトの説明はこちら↓

iphone⇔iPhoneでの全トーク履歴引継ぎ時に起きた問題
ここからは実際にトーク履歴バックアップ時に起きたトラブルをご紹介していきます。
問題1:バックアップ履歴が表示されない

トーク履歴のみバックアップが完了したため、いざ引っ越しQRコードを読み取りiPhoneで読み取り引っ越し開始します。ですが、トーク履歴のバックアップがありません。
前回のバックアップ:-
なぜ!?という感じですが、ここに関して10分ほど待つことで更新されデータが出現しました。
トークが消えてしまった!と焦ってしまう気持ちはとてもわかりますが、少し待ってみましょう。
問題2:line引っ越し中にiOSのソフトウェアアップデートをしてください。という画面が出る
ここで問題になるのは、アップデートをするということは、完全に引っ越し作業が終了していないのにiPhoneが一度電源が落ちるということです。
ですが、アップデートをしないことには選択肢の余地がないためいざアップデートを実施しました。
iOSのアップデートしたがトーク履歴のすべてではなく、14日間のトーク履歴のみの引継ぎしかできなかった。
アップデートが終了し、再度LINEアプリを開いてみるとトークのバックアップの選択の画面のはずがいつものトーク画面が開かれました。
そして、トーク履歴がバックアップもむなしく14日間分のみの引継ぎでした。
ここでPCとiPadも再度ログインを求められました。
PCのlineトーク履歴はすべて残っていました。
【lineのトーク履歴の引継ぎ時は何がおきるかわからない】事前にできる最善の方法
①iphone自体のiosのアップグレードを済ませてから
②line本体のアップデートを引っ越しする2つのデバイスで済ませておく
②事前にiPadやPCなど他の媒体でログインをしておく
iPhone⇔iPhoneでお引越しが終わった後に再度ログインをする必要がありますが、事前に入っておくことでトーク履歴を残して置ける場合もあります。念には念を入れておくことをおすすめします。
引継ぎやバックアップなどをとるときはアップデート状況などを気にする必要があります。
慣れない動作をするときは手順を確認しながら行うことが求められますが、最善な状態のデバイスの状態にしてから始めることをおすすめします…